西荻茶散歩 2016
2016.06.20(Mon)

ノートバイキングがあるとなると行かなくては~~~~

2013年、2014年と参戦しまして
昨年は行かなかったものの
今年またまた、西荻窪にお出かけしてきましたよっ

6/4.5に開催されて、もう終わっているイベントです・・・。でもUPする~。
目的は、旅するスパイラルリングノートバイキング at 西荻茶散歩 HATOBA。
まぁ、まだマステ用ノートあるんだけど・・・。
限定表紙も気になるしと、2冊作る気まんまん。
んで、今回の限定表紙が3種類と知り
2冊作るなら、3種コンプと、集めた~~い欲がむくむくとわいたのですが
いやいや、ここは、むしろ1冊でと、
HPで見て、心ずきゅんと打ちのめされた緑に決定。
でも、実際みると、やはり、ほかもかわいいので
あぁ、2冊・・3冊と、揺らぐ揺らぐ・・・。
でもここは、1冊で、緑で!!!!
ワタシ大人な決断・・・ いや、むしろ子供な決断・・。
いつも中目黒で開催されるより、紙の種類が少ない気がしたけど
それでも、やはり、悩むわけで。
ちょっと会場の写真は撮りそこねましたが・・・。
楽しくバイキングしましたよ。
お店前は、かわいくチャサンポー仕様
お茶もいただいて、ノート作って、幸せでした。
ちなみに、こちらのお店、STOREにはかわいい洋服など並んでますよ~。
その後、せっかくチャサンポーに参戦したので
郵便局にも、寄ります~。
2014年の茶散歩切手。
まだ使ってないモノがあったので、今年は切手GETせずに
やかんクッキーの切手に押印してもらいました。

郵便局についた時にちょうど、ぽすくまいらしたので、パチリ。
白い子は、はじめまして。
キャラクター好きではあるものの、ぽすくまに興味ないので
白い子だれ??状態。 ぽすみるく?なのかしら??

茶散歩の小型印・・・。
ぽすくま寄りではなく、お茶・やかん寄りになるとさらにいいのにな~
と、個人的には思ってしまいます~。
その後は、あちこちでやかんを見つけては
お店にすいこまれ。
いろんなお茶をいただく~。
写真には、全部を撮れてないので
お茶はほんと、たくさんのお店でいただきました。
今年は、ハーブティーも多かったかな~。
緑茶、麦茶、ゆずほうじ茶、ももの紅茶、ミントティーなどなど。
ほんと、さまざまなお茶をいただきましたよ。
お店によっては、数種類用意してくださるお店も~。
たくさんのお茶ごちそうさまでした 


そうそう、にわとり文庫でいただいた、
一保堂の麦茶。 おいしかった。
有名なお店のようで、お友達に教えてもらいました。
いつか、丸の内の店舗に行ってみよ~。
そして、帰宅後検索して、気付きましたが
ひぐらし古具店は、チャサンポーではなく
オーガニック・ハーブティーを楽しむ2DAYS~~
を開催していたのですね~。
かわいいロゴ。
マエダヤオーガニックハーブティーのお茶をいただきましたが、
飲みやすくて、ハーブティーもたまには悪くないなぁなんて思ったりしましたよ~~。
そして、スコーンやら、焼菓子やら、お茶やら
スコーンは冷凍してもOKだし~とか言いつつ
何かとお買い物する~

ビスコッティも、バナナケーキも好き
そしてこちらの矢部ほうじ茶とスコーンをお買い上げした
喫茶去 一芯二葉では、レジスターにも、目を奪われたりしました。
昭和初期のモノを使っているのだそう。
スコーンなどのお菓子に、佐渡産バターが使われてると
帰宅後に知り、スコーン全種類買ってくればよかったと思ったり・・。
佐渡産には、やっぱり反応してしまう。
ほかにも新潟のモノも使われているらしく
うれしくなるのであった。
チャサンポーに参加はしてないけど
西荻窪には、たくさんのお店があるわけで・・。
そこでも、いろいろ、お買い物しちゃう~。

そうそう毎日お出かけしているわけではないので
おいしいおやつをまとめてGETできて、
チャサンポーのあとも、しばらく幸せおやつ時間が続いたのでした
西荻には、和菓子屋さんも、たくさんあって。
水羊羹か~、いいかもな~とか
歩きつつ、あちこち気にはなっていたのですが
この越後鶴屋のおもちやさん。
少し行列にはなってたけど、
お餅がおいしそうなので並んで買ってみる。
越後にも、すぐ反応する
あ~、そういえば、魚沼産の米袋バックを販売してるお店もあって。
その存在は知っていたものの
もみ・白米・玄米の、、、ストラップだったかな?もあって・・。
白米GETしてつけちゃおうかなと思ったのですが
そこはガマンしておきましたよ。
あぁ、話をみたらしに戻します。

このみたらしだんご、おいしかった~
帰宅後いただきましたが
パクパクと、完食する勢いですすみます
okaくんの分・・・・食べちゃおうかとも思いましたが
ちゃんと、はんぶんこにしましたよ。
その数時間後、帰宅したokaくん。
okaくんの分だよと何も言ってないのに
楊枝をだし、パックをあけようとする
いやまぁ、okaくんの分だけどさ。
okaくんも、パクパクとあっという間に完食したのでした。
こちら、いちご大福と豆大福も人気みたいで
いちご大福には興味ないけど、豆大福は好きなので
機会あらば、豆大福もGETしたいと思います。
でも、みたらしも、また食べたいなぁ・・・・
帰宅後、検索して知ったけど
いつも行列なのね。
確かに、お店の前をもう1度通った時も並んでたもんね。
またいつか、訪問せねば~~
あ、お昼ごはんも、もちろん食べているのであ~る~。
Steak House Kazuにて。
こちらのお店は、チャサンポー限定で、マッシュポテトのテイクアウトをしていたの。
テイクアウトはできないけどマッシュポテトは好きなの~と
お友達と、とりあえず様子見てみようと、お店に行ってみる。
そして、外でマッシュポテト販売していた店員さんに、
中で食べたいけど付け合わせに、マッシュポテトついてるか聞いてみちゃう。
ついてますよ~ってことで、入店。
メニューみたら、プラス料金で、マッシュポテトの大盛りができちゃうほど
マッシュポテトが人気の様子。

ってことで、デミハンバーグのマッシュポテト大盛りで~。
人生初だね、マッシュポテトの大盛り。
そしてこのマッシュポテト甘くておいしかった~~~
普段、ハンバーグの時とか、ごはんも一緒に食べすすめる私なのですが
途中ごはんを食べることを忘れるぐらい
ハンバーグとマッシュポテトで食べすすめ
あ、ごはんだけになっちゃうじゃんと、慌ててごはんも食べすすめたのでした。
近所だったら、、、okaくんが食べられるなら
絶対にお持ち帰りマッシュもしてたなぁ・・・。
okaくんは、マッシュポテトが嫌いなのだ・・そのままいもでくださいと言われる・・・。
そうそう、西荻といえばのピンクのぞうも、見に行きましたよ。
相変わらずなとこにつるされておりました・・。
今回、お話したいことがたくさんありすぎて
いろいろ、前後しているのですが
お店もたくさん見て、たくさん歩いたし、お茶しよ~と
お茶たくさん飲んだけど、それとこれとはまた別でと
最後に、西荻イトチへ~。
3年前にokaくんと行った時には、満席で入れなかったんだよね。
こけしラムネだけGETして、いつかいつかと思っていたけど
なかなか、行けず、、、今回お邪魔できて、よかった~。

入り口からも見えますが、店内にはかわいいこけしさんたちがいっぱいです。
そして、民芸品のカードなんかも販売しています。
それはもうかわいいのなんのって・・・。
お友達も、私も、民芸品好きなのでね、
お買い物もしちゃいましたよ
ポストカードは、またポストカードのお話をそのうちに・・。
そして、お茶。
オレンジアイスティーさわやかでおいしかったです

お友達のは、スパイス系。
ちゃっかり、レモンケーキもいただく
昔は苦手だったけど、こーゆーレモンケーキ好きだ。
アイシングも基本的には苦手だけど、レモンケーキにはアリ。
こーんなことばかり言ってるからokaくんに
ちゃちゃの好みは、わからないといわれる・・・。
そして、たま~~にokaくんががんばって買ってきたお土産がよくハズレることに・・・。
抹茶買っとけばいいだろうと買ってきたのに、ニッキでNGとかね・・。
でも、食べられないほど苦手なものは、ないので、もちろん食べるんだけどね。
久しぶりのチャサンポー。
正直ノートバイキングがなかったら、行かなかったんだけど
やっぱり、楽しいイベントであった。
そして雨が降らなかったことも、うれしかった~
また来年も無事に開催されるといいですね。
やかんバッチ今回もGETしなかったけど
見ると欲しくはなる・・・・なる~~~~~~。でも、ガマンなのだ。
なにげに長時間お付き合いしてくれたお友達に感謝です。
お土産ももらっちゃう~。
かわいいわ~~
とっても楽しい時間をありがと~~
またよろしくね。
おいしいモノ、かわいいモノ満載で幸せな1日であった~。 ごちそうさまでした。
まぁ、まだマステ用ノートあるんだけど・・・。
限定表紙も気になるしと、2冊作る気まんまん。
んで、今回の限定表紙が3種類と知り
2冊作るなら、3種コンプと、集めた~~い欲がむくむくとわいたのですが
いやいや、ここは、むしろ1冊でと、
HPで見て、心ずきゅんと打ちのめされた緑に決定。
でも、実際みると、やはり、ほかもかわいいので
あぁ、2冊・・3冊と、揺らぐ揺らぐ・・・。
でもここは、1冊で、緑で!!!!
ワタシ大人な決断・・・ いや、むしろ子供な決断・・。
いつも中目黒で開催されるより、紙の種類が少ない気がしたけど
それでも、やはり、悩むわけで。
ちょっと会場の写真は撮りそこねましたが・・・。
楽しくバイキングしましたよ。


お茶もいただいて、ノート作って、幸せでした。
ちなみに、こちらのお店、STOREにはかわいい洋服など並んでますよ~。
その後、せっかくチャサンポーに参戦したので
郵便局にも、寄ります~。
2014年の茶散歩切手。
まだ使ってないモノがあったので、今年は切手GETせずに
やかんクッキーの切手に押印してもらいました。


郵便局についた時にちょうど、ぽすくまいらしたので、パチリ。
白い子は、はじめまして。
キャラクター好きではあるものの、ぽすくまに興味ないので

白い子だれ??状態。 ぽすみるく?なのかしら??


茶散歩の小型印・・・。
ぽすくま寄りではなく、お茶・やかん寄りになるとさらにいいのにな~

と、個人的には思ってしまいます~。
その後は、あちこちでやかんを見つけては
お店にすいこまれ。
いろんなお茶をいただく~。
写真には、全部を撮れてないので
お茶はほんと、たくさんのお店でいただきました。
今年は、ハーブティーも多かったかな~。
緑茶、麦茶、ゆずほうじ茶、ももの紅茶、ミントティーなどなど。
ほんと、さまざまなお茶をいただきましたよ。
お店によっては、数種類用意してくださるお店も~。






そうそう、にわとり文庫でいただいた、
一保堂の麦茶。 おいしかった。

有名なお店のようで、お友達に教えてもらいました。
いつか、丸の内の店舗に行ってみよ~。
そして、帰宅後検索して、気付きましたが
ひぐらし古具店は、チャサンポーではなく
オーガニック・ハーブティーを楽しむ2DAYS~~
を開催していたのですね~。

マエダヤオーガニックハーブティーのお茶をいただきましたが、
飲みやすくて、ハーブティーもたまには悪くないなぁなんて思ったりしましたよ~~。
そして、スコーンやら、焼菓子やら、お茶やら
スコーンは冷凍してもOKだし~とか言いつつ
何かとお買い物する~



ビスコッティも、バナナケーキも好き


喫茶去 一芯二葉では、レジスターにも、目を奪われたりしました。
昭和初期のモノを使っているのだそう。
スコーンなどのお菓子に、佐渡産バターが使われてると
帰宅後に知り、スコーン全種類買ってくればよかったと思ったり・・。
佐渡産には、やっぱり反応してしまう。
ほかにも新潟のモノも使われているらしく
うれしくなるのであった。
チャサンポーに参加はしてないけど
西荻窪には、たくさんのお店があるわけで・・。
そこでも、いろいろ、お買い物しちゃう~。


そうそう毎日お出かけしているわけではないので
おいしいおやつをまとめてGETできて、
チャサンポーのあとも、しばらく幸せおやつ時間が続いたのでした

西荻には、和菓子屋さんも、たくさんあって。
水羊羹か~、いいかもな~とか
歩きつつ、あちこち気にはなっていたのですが

少し行列にはなってたけど、
お餅がおいしそうなので並んで買ってみる。
越後にも、すぐ反応する

あ~、そういえば、魚沼産の米袋バックを販売してるお店もあって。
その存在は知っていたものの
もみ・白米・玄米の、、、ストラップだったかな?もあって・・。
白米GETしてつけちゃおうかなと思ったのですが
そこはガマンしておきましたよ。
あぁ、話をみたらしに戻します。

このみたらしだんご、おいしかった~

帰宅後いただきましたが
パクパクと、完食する勢いですすみます

okaくんの分・・・・食べちゃおうかとも思いましたが

ちゃんと、はんぶんこにしましたよ。
その数時間後、帰宅したokaくん。
okaくんの分だよと何も言ってないのに
楊枝をだし、パックをあけようとする

いやまぁ、okaくんの分だけどさ。
okaくんも、パクパクとあっという間に完食したのでした。
こちら、いちご大福と豆大福も人気みたいで
いちご大福には興味ないけど、豆大福は好きなので
機会あらば、豆大福もGETしたいと思います。
でも、みたらしも、また食べたいなぁ・・・・

帰宅後、検索して知ったけど
いつも行列なのね。
確かに、お店の前をもう1度通った時も並んでたもんね。
またいつか、訪問せねば~~

あ、お昼ごはんも、もちろん食べているのであ~る~。
Steak House Kazuにて。
こちらのお店は、チャサンポー限定で、マッシュポテトのテイクアウトをしていたの。
テイクアウトはできないけどマッシュポテトは好きなの~と
お友達と、とりあえず様子見てみようと、お店に行ってみる。
そして、外でマッシュポテト販売していた店員さんに、
中で食べたいけど付け合わせに、マッシュポテトついてるか聞いてみちゃう。
ついてますよ~ってことで、入店。
メニューみたら、プラス料金で、マッシュポテトの大盛りができちゃうほど
マッシュポテトが人気の様子。

ってことで、デミハンバーグのマッシュポテト大盛りで~。
人生初だね、マッシュポテトの大盛り。
そしてこのマッシュポテト甘くておいしかった~~~

普段、ハンバーグの時とか、ごはんも一緒に食べすすめる私なのですが
途中ごはんを食べることを忘れるぐらい
ハンバーグとマッシュポテトで食べすすめ
あ、ごはんだけになっちゃうじゃんと、慌ててごはんも食べすすめたのでした。
近所だったら、、、okaくんが食べられるなら
絶対にお持ち帰りマッシュもしてたなぁ・・・。
okaくんは、マッシュポテトが嫌いなのだ・・そのままいもでくださいと言われる・・・。
そうそう、西荻といえばのピンクのぞうも、見に行きましたよ。

今回、お話したいことがたくさんありすぎて
いろいろ、前後しているのですが
お店もたくさん見て、たくさん歩いたし、お茶しよ~と
お茶たくさん飲んだけど、それとこれとはまた別でと
最後に、西荻イトチへ~。
3年前にokaくんと行った時には、満席で入れなかったんだよね。
こけしラムネだけGETして、いつかいつかと思っていたけど
なかなか、行けず、、、今回お邪魔できて、よかった~。


入り口からも見えますが、店内にはかわいいこけしさんたちがいっぱいです。
そして、民芸品のカードなんかも販売しています。
それはもうかわいいのなんのって・・・。
お友達も、私も、民芸品好きなのでね、
お買い物もしちゃいましたよ

ポストカードは、またポストカードのお話をそのうちに・・。
そして、お茶。
オレンジアイスティーさわやかでおいしかったです


お友達のは、スパイス系。


昔は苦手だったけど、こーゆーレモンケーキ好きだ。
アイシングも基本的には苦手だけど、レモンケーキにはアリ。
こーんなことばかり言ってるからokaくんに
ちゃちゃの好みは、わからないといわれる・・・。
そして、たま~~にokaくんががんばって買ってきたお土産がよくハズレることに・・・。
抹茶買っとけばいいだろうと買ってきたのに、ニッキでNGとかね・・。
でも、食べられないほど苦手なものは、ないので、もちろん食べるんだけどね。
久しぶりのチャサンポー。
正直ノートバイキングがなかったら、行かなかったんだけど
やっぱり、楽しいイベントであった。
そして雨が降らなかったことも、うれしかった~

また来年も無事に開催されるといいですね。
やかんバッチ今回もGETしなかったけど
見ると欲しくはなる・・・・なる~~~~~~。でも、ガマンなのだ。
なにげに長時間お付き合いしてくれたお友達に感謝です。
お土産ももらっちゃう~。

かわいいわ~~

とっても楽しい時間をありがと~~

おいしいモノ、かわいいモノ満載で幸せな1日であった~。 ごちそうさまでした。